茅ヶ崎方式との出会い
1993年、私は高校で英語講師をしておりました。書店でふと目にとまった1冊の本
「茅ヶ崎方式時事英語教本(当時)」。
聞き慣れない「茅ヶ崎方式」ってどんな方式?と興味を持ち購入。使ってみると体系的に学習できるよう工夫された良いテキストブックでした。
東京にはこのテキストを使った「学習会」があるらしいと知り、問い合わせてみるも、残念ながら当時は関東地方のみ。仕方なく、福岡で語学ボランティアのための講座や、通訳基礎講座などに参加。そこで痛感したのは語彙力とリスニング力が基本ということ。
ならばやはり「茅ヶ崎方式」を勉強すべきと思った矢先、協力校制度ができていることを知り、またしても英語会へ問い合わせ。「福岡はお尋ねはたくさんありますが、開設に至らないんですよね。」
折しも賃貸から分譲マンションへお引越し。自宅リビングでサークル活動として始めました。(1997年)その後人数が増えたため、会場を市民センターへ変更。1年後、この方式の素晴らしさを実感し、もっと多くの方にこの方式を知って英語力を伸ばしてもらえたら、また、確実な会場確保のために中央区へ進出し福岡中央校として開校しました。
10年以上経過した時点で、会員の中から新たに講師をお願いできる人が育ってくれましたし、英検1級・準1級合格者も次々誕生しています。しっかりした学習システムと良き学習仲間に恵まれたことが、継続学習のカギかもしれません。
そしておかげさまで創立25年目を迎えました。口コミ頼みのため「こんなスクール知らなかった!」「もっと早くここに来ていれば人生違ったものになったかも」などのお声を頂戴しながら、ひっそりと、でも着実に皆さん成果を上げておられます。このページに来ていただきましたのも何かのご縁、どうぞ一度無料体験レッスンに参加なさってみてください。
Slow and steady makes perfect.
福岡ランゲージサポート
茅ヶ崎方式福岡中央校
蓮尾 惠子
|
|